米野 宏明
フォーティネットジャパン合同会社
マーケティング本部
本部長
Meetupにご参加いただける方には随時ご参加方法をご案内いたします。
会場 | 神田明神ホール 東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神文化交流館 2F |
---|---|
アクセス | https://myoujin-hall.jp/access/ |
会場 | APイノゲート大阪 大阪府大阪市北区梅田3-2-123 イノゲート大阪 11F |
---|---|
アクセス | https://www.tc-forum.co.jp/ap-inogateosaka/access/ |
15:00~15:10
米野 宏明
フォーティネットジャパン合同会社
マーケティング本部
本部長
15:10~15:50
結城 則尚 氏
前 内閣官房
内閣サイバーセキュリティセンター
内閣参事官
サイバーセキュリティコンサルタント
OTセキュリティの目的は、レジリエンスの確保にあります。そのためには「防御」だけでなく、現場の運転知見を踏まえて、複雑化するサイバーリスクに対応しながら事業継続へとつなげていく視点が求められます。
本セッションでは、現在主流となっているOTセキュリティアプローチの限界を整理し、プラント運転の特性に根差した新たな考え方を提案します。あわせて、ITとOTの文化的ギャップ、レジリエンスを支える教育・訓練体系を紹介し、IT・OT・現場・経営が協調して取り組むべき次の一歩を共に考えます。
15:50~16:10
16:10~17:30
長谷川 弘幸 氏
名古屋工業大学
ものづくりDX研究所
客員助教
家富 和寿 氏
NECプラットフォームズ株式会社
セキュリティ・IT統括部
工場セキュリティグループ
主任
小泉 和也
フォーティネットジャパン合同会社
OTビジネス開発部
マネージャー
藤原 健太
フォーティネットジャパン合同会社
OTビジネス開発部
担当部長
OTセキュリティの責任組織、運用ルール、技術対応、サプライチェーン管理など、課題が可視化されてきた今こそ、「どう動くか」を問うべき時です。
本セッションは、OTセキュリティをリードしてきたフォーティネットの実績を踏まえ、第1線で推進されている製造業さんや支援を推進してきたエキスパートを招き、パネルディスカッションを通して、実務に直結する“リアルなヒント”を持ち帰っていただくことを目的としています。
17:30~19:00
※セッション時間や内容は変更になる場合がございます。
15:00~15:10
佐々木 弘志
フォーティネットジャパン合同会社
OTビジネス開発部
部長
15:10~15:50
結城 則尚 氏
前 内閣官房
内閣サイバーセキュリティセンター
内閣参事官
サイバーセキュリティコンサルタント
OTセキュリティの目的は、レジリエンスの確保にあります。そのためには「防御」だけでなく、現場の運転知見を踏まえて、複雑化するサイバーリスクに対応しながら事業継続へとつなげていく視点が求められます。
本セッションでは、現在主流となっているOTセキュリティアプローチの限界を整理し、プラント運転の特性に根差した新たな考え方を提案します。あわせて、ITとOTの文化的ギャップ、レジリエンスを支える教育・訓練体系を紹介し、IT・OT・現場・経営が協調して取り組むべき次の一歩を共に考えます。
15:50~16:10
16:10~17:30
八木 晴信 氏
バリックコンサルティング
産業サイバーセキュリティエキスパート
正木 文統 氏
参天製薬株式会社
Digital & IT本部
Cybersecurity Architecture & Solutions Senior Manager
佐々木 弘志
フォーティネットジャパン合同会社
OTビジネス開発部
部長
藤原 健太
フォーティネットジャパン合同会社
OTビジネス開発部
担当部長
OTセキュリティの責任組織、運用ルール、技術対応、サプライチェーン管理など、課題が可視化されてきた今こそ、「どう動くか」を問うべき時です。
本セッションは、OTセキュリティをリードしてきたフォーティネットの実績を踏まえ、第1線で推進されている製造業さんや支援を推進してきたエキスパートを招き、パネルディスカッションを通して、実務に直結する“リアルなヒント”を持ち帰っていただくことを目的としています。
17:30~19:00
※セッション時間や内容は変更になる場合がございます。